現時点で、わたしの蜂群で消滅したものはありません。なので、今のところは100%です。わたしは今の時点で越冬死が起きるとは思っていません。起きるとすれば3月の貯蜜切れの頃です。
蜂は蜂蜜さえあれば、小群でも越冬します。しかし蜂蜜が切れれば、11月でも凍死します。越冬に失敗するのは、主に秋に十分な蜜を貯めることができていなかったためです。なぜ十分な蜜を貯められなかったのかというと、気候や蜜源の状況もあろうかと思いますが、ヘギイタダニに殺られて、若い蜂が採餌を始める前に巣を離れてしまったためです。
せっかく育て上げた労働力が、稼ぎ始める前に離脱するのですから、コロニーとしては、無駄な投資をしていたことになります。まるで入社3年以内に辞める新卒従業員への社員教育のようです。投資が無駄になるのは、環境が酷いからです。この場合はブラック企業というよりは、ヘギイタダニだらけの巣箱ということです。このようなことが起こらないためには、冬蜂が生産される秋までに防除をしっかり行っていなければなりません。
凍死は、蜜が十分に貯まっていないだけでなく、冬の間に巣から離れる蜂が続出することによっても生じます。秋の頃には巣箱一杯いた蜂も、ヘギイタダニが多ければ次々と巣を離れ、一握りの極小群になります。そうなれば、いくら蜜があっても凍死は避けられません。
「秋に防除を行ったのに」と言うかも知れませんが、それでは遅すぎます。また、十分効果的に防除ができていなかった可能性があります。さらには、防除によって蜂群自体がダメージを受けていた可能性もあります。特に後者の問題は十分認識されていないようですが、よくよく考えるべきことです。
大量の化学物質を巣箱にぶちこみながら、蜂が健康でいられると考えるのはどうかしています。人間も含め、どのような生き物も、そんなことをされて無傷でいられるわけがありません。かと言って防除しないのもまた虐待に近い所業です。化学物質を用いない防除方法こそ、これから行うべき防除方法です。